
ダニと闘う主婦、りんママです。
6~8月は一般的にダニの繁殖時期だそうですが、こんなお悩みありませんか?



ダニに刺されて困る…。
ハウスダストも気になるし、ダニ対策ってどうしたら良いの?
我が家も梅雨~夏頃になるとダニ刺されに悩んでいました。
また、子どもがハウスダストに敏感だということが発覚したのでさらにダニ対策を強化しました。
(吸血性のダニと、そうでないダニがいます。)
この記事でご紹介している方法を取り入れた結果、ダニ刺されもほぼなくなり快適に過ごせるようになりました。



この記事ではオススメのダニ退治・対策グッズ4つをご紹介します!
- ダニ対策おすすめグッズ4つ
- 効果が感じられなかったダニ対策
体験談を踏まえて書いておりますので、ダニにお悩みの方は是非読んでみて下さい。
①ダニ誘引マットでダニ対策


オススメ度:
子どもがまだ小さいので、薬剤はあまり使いたくないなぁと思っていた時にこちらを発見しました。
日革研究所のダニ誘引マット「ダニ捕りロボ」です。
▼公式通販▼
【ダニ捕りロボ】ダニが気になる場所に置いておくだけ!

- 置くだけでカンタンにダニ退治ができる
- 化学性殺虫成分が入っていないので安心
- ダニをマット内に封じ込めてくれる
- 交換がカンタン
クチコミを見ると効果がない方もいらっしゃるようですが、我が家では効果大でした。
置いてからほとんどダニに刺されなくなりました!



ダニ捕りロボは本当に使って良かった!
少しだけ不満な点がありますが、それはこちら。
- 3か月で交換しなければならないためコストがかかる
3か月で交換の必要があり、数か所に置くとなると結構お金がかかるのがネック…。
ですが効果を実感しているので使い続けています。
▼ダニ捕りロボの詳細レビューはこちら▼


②布団乾燥機でダニ対策


オススメ度:
我が家は畳の部屋に布団を敷いて寝ていたのですが、毎年ダニに刺されていました。
ダニに刺されるとものすごくかゆい…そして治りにくい…。
悩んで悩んで、色々調べて発見したのが三菱の布団乾燥機「フトンクリニック(AD-X80)」。
ダニは布団にたくさん生息しているので、布団もダニ対策が必要だということを知りました。



布団のダニ対策も重要!
フトンクリニックの良い点・イマイチな点をカンタンにご紹介します。
- 乾燥マットが付いているので効果的に布団を温められる
- 「ダニパンチ」というダニ退治専用モードが選べる
- 敷布団はダブルサイズまで対応
- ダニ退治以外の用途にも使える
ダニ退治専用モードがあったり、乾燥マットが付いているのでしっかりダニ対策できると思い購入しました。
便利だなと思ったのは、くつの乾燥にも使える点!
くつは乾きにくいので、これがあれば時短になります♪



ダニ退治以外にも使える
- ダニ退治専用モード(ダニパンチ)は時間がかかる
- 準備が面倒
- 慣れるまで使い方が難しい
家族が多い方は、すべての布団をダニ退治しようと思うとけっこう重労働です。
私は1週間に1度行っているのですが、正直しんどいです・・・
それでも個人的には効果があるなと実感しているので、こちらの商品を買って良かったです。
▼三菱のふとん乾燥機(フトンクリニック)の詳細レビューはこちら▼


③防ダニ布団・カバーでダニ対策


オススメ度:
布団乾燥機とは違った視点からのダニ対策ですが、やはりダニが多くいるのが布団なので気になります・・・。
見つけたのはヤマセイの「ダニゼロック」です。
ダニゼロックの良い点はこちら。
- カバーを付けるだけでダニの侵入を防げる
- 防ダニ剤不使用
- 綿100%
- ダニを洗い流すための洗濯回数が減る
カバーを付けるだけで布団の中にダニが入れなくなるので手軽です!
また、防ダニ剤(薬剤)不使用なので安心ですよね。
ダニを洗い流すためのこまめな洗濯が必要なくなるので(普段は粘着ローラーでお手入れし、汚れが気になったら洗濯)、負担が減りました。



布団のお手入れ回数が減って負担が減りました!
イマイチな点はこちら。
- 値段が高い
敷布団含む一式そろえるとかなり値段が高くなってしまうので、私はとりあえずカバーを1組買いました。
本当は家族全員分揃えた方が良いので徐々に揃えたいなと思っています。
▼ダニゼロックの使用レビューとメリット・デメリットはこちら▼


④衣類乾燥機でダニ対策


オススメ度:
ダニは熱と乾燥に弱いので、衣類乾燥機もダニ対策として有効です。
我が家はこちらの衣類乾燥機を使っています。
- 季節や気温関係なく洗濯物が乾く
- 洗濯ものを干す手間が減る(時短)
- ふっくら仕上がる
- ダニ対策にも使える
上記の日立の衣類乾燥機は除菌モード(約75℃)が付いていますので、衣類やタオルなどのダニ対策に使えます!
また、衣類乾燥機を使えば洗濯物を干す・取り込むなどの手間が減るので時短になります。
お子様がいる家庭に特にオススメです。



ダニ対策に使える&洗濯にかかる手間が激減!
- 場所をとる
- 乾燥機が使えない衣類がある
- 手入れが面倒
衣類乾燥機を置く場所が必要になるので、その点はデメリットです。
乾燥機に入れられない衣類もあるので注意が必要です。
▼日立衣類乾燥機(DE-N60WV)のレビューはこちら▼
番外編:効果を感じなかったもの
実際にやってみたけど効果が感じられなかったものもありました(主に和室のダニ対策)。
詳細は別記事にまとめていますので是非ご覧ください。
▼畳のダニ退治にオススメなグッズ、効果があった・なかったダニ対策▼


まとめ:ダニ退治・対策グッズで快適な暮らしを
私がおすすめするダニ退治・対策グッズはこちら!
- ダニ誘因マット(ダニ捕りロボ)
- 布団乾燥機(フトンクリニック)
- 防ダニ布団・カバー(ダニゼロック)
- 衣類乾燥機(DE-N60WV)
ご紹介した対策で効果を感じたので、ダニにお困りの方は是非試してみてください。
しっかりとダニ対策をして、快適な生活を送りましょう。


コメント